コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

着物の先生🌸徳島てるよ女将

  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ

てるよ女将

  1. HOME
  2. てるよ女将
フォーマル着物
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 teruyo-okami 着付け教室

産後休暇の間に

徳島市繊維卸問屋 ㈱山善の着物の先生てるよ女将こと山口哲代です。お嬢さんを出産され、産後休暇が明ける前に、着付けのお稽古にきてくださいました。お嬢さんを旦那様が見てくださる土曜日の午後に駆けつけていらっしゃいます。 スタ […]

一人で振袖を着る
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 teruyo-okami 着付け教室

留学のために

徳島市問屋町繊維卸問屋 山善のてるよ女将こと山口哲代です。春頃から着付け教室にお越しいただいていた生徒さんが、卒業され、八月にノルウェーへ留学されました。留学される前に、日本の着物をご自身で着られるようになっておきたいと […]

2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 teruyo-okami 着付け教室

エミールさん春講座終了

四月から6月までの春講座 4月から6月までの六回の講座が終了しました。 袷の着物から始まり、単衣の着物へと季節が移り変わりました。長襦袢を着て着物を着て。き 着物が薄くなると、長襦袢も夏物に変わります。 そうなると、着付 […]

裄丈なおし
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 teruyo-okami 着物の基礎知識

夏着物、着てしまえば案外暑くないよ

徳島繊維卸、㈱山善の着物の先生、てるよ女将です。徳島も本格的な夏がやってきた感じです。この間まで涼しかったのが噓のよう。お着物もいよいよ夏着物にチェンジです。 本格的なシーズンを迎える前に、チェックしてみた絽の色無地。袖 […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 teruyo-okami 勉強

一流の学び方:清水久三子著

何かを学び始めたものの、様々な事情で、続かない…そんな経験、ありませんか? 大人になってからの、勉強方法って実は全く違うんです。それって、どういうこと?し 知りたいですよね。今回読んだほんには、大人の勉強方法がバッチリ書 […]

2022年エミールさん冬講座
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 teruyo-okami 着付け教室

エミールさん着付け教室冬講座終了

令和4年3月16日にエミールさん着付け教室冬講座が終了いたしました。スタートした時は、コロナのデルタ株も落ち着きつつある状態でしたが、1月2月と罹患者さんが増えて大変気をもみました。手指の消毒を欠かさず、換気にきをつけて […]

半衿の付け方
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 teruyo-okami 着物のお手入れ

半衿について

徳島繊維卸問屋、㈱山善の着物の先生てるよ女将こと山口哲代です。1月に入って、ワードプレスの調子が悪く、更新ができませんでした。書きたい事たくさんあるのに・・・何かがあったんだとは思うのですが、サイトが非表示になっていて、 […]

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 teruyo-okami 読書記録

図書館戦争シリーズ:有川浩著

徳島繊維卸問屋 ㈱山善の着物の先生、てるよ女将こと山口哲代です。阪急電車、塩の町、植物図鑑、三匹のおっさん、フリーター、家を買う。有川さんの本は好きで、たくさん読んだのですが、ハマりそうで手を出さなかった図書館シリーズ。 […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 teruyo-okami 着付け教室

10月の着付け教室の様子から

徳島市繊維卸問屋㈱山善の着物の先生、てるよ女将こと山口哲代です。10月は着付け教室の様子を更新できませんでした。まとめて更新しておきます。 10月スタートのゆかちゃん 10月最初は暑かった~。ですので、簡単な長襦袢から着 […]

12色キャラ診断
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 teruyo-okami 読書記録

11月の読著会は「12色キャラ診断」 大沢清文著

徳島市繊維卸問屋㈱山善の着物の先生てるよ女将です。今日は、「12色キャラ診断」という本を読んだのでその感想を書いておきます。 「この本を買おうと思ってる」と、息子に話しをしたら、「近くの本屋さんで見かけたかも」とのこと。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

フォーマル着物

産後休暇の間に

2022年8月31日
一人で振袖を着る

留学のために

2022年8月30日

エミールさん春講座終了

2022年6月30日
裄丈なおし

夏着物、着てしまえば案外暑くないよ

2022年6月24日

一流の学び方:清水久三子著

2022年4月29日
2022年エミールさん冬講座

エミールさん着付け教室冬講座終了

2022年3月30日
半衿の付け方

半衿について

2022年1月25日

図書館戦争シリーズ:有川浩著

2021年11月11日

10月の着付け教室の様子から

2021年10月30日
12色キャラ診断

11月の読著会は「12色キャラ診断」 大沢清文著

2021年10月22日

カテゴリー

  • プライベート
  • 勉強
  • 家紋
  • 寝具
  • 展示会
  • 未分類
  • 生き方
  • 着付け教室
    • 半巾帯結び
  • 着物のお手入れ
  • 着物の基礎知識
    • 和装小物
  • 着物の整理収納お助け隊
  • 着物の柄
  • 着物を着せる
  • 着物再生プロジェクト
  • 茶道
  • 読書記録

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
お問い合わせ お気軽にお問合せください

株式会社 山善

〒770-8056
徳島市問屋町46番地
088-623-2366
yamagutiiwao@nifty.com
月~土8:30~17:30
日7:00~12:00
日曜午後・第一第二土曜・祝日休業
山善99999G_0013 25%

着付け講師で着物の先生
山善のてるよ女将です。
徳島で着物を気軽に着られるように。
着たい時に着たい着物をきられるように。
そんな目標で着付けをお教えしています。
また、呉服歴が長く、着物の良し悪しもすぐわかるため、着物の整理収納は県外へも。
整理収納アドバイザーの資格も持っています。
捨てられる着物が減るよう、着物再生プロジェクトにも取り組んでいます。趣味はヨガ・茶道・読書。
1963年2月生まれ。2男1女の母。

Copyright © 着物の先生🌸徳島てるよ女将 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ
PAGE TOP