留学のために

徳島市問屋町繊維卸問屋 山善のてるよ女将こと山口哲代です。
春頃から着付け教室にお越しいただいていた生徒さんが、卒業され、八月にノルウェーへ留学されました。
留学される前に、日本の着物をご自身で着られるようになっておきたいと、お稽古に来られました。

お母様とお姉さまのたくさんの着物

Sさんには、お姉さまがお二人いらっしゃいます。
そして、お母様もたくさんの着物をお持ちです。
体系も変わらないので、すべてそのまま使うことができます。

着物と長襦袢
着物と長襦袢の着付けから

上の写真は四月。お袖の長いアンティークな着物です。
着物と長襦袢の着付けのお稽古からスタート。
まったく着物に触れてこなかった方ではないので、着物の合わせ方などは最初から、綺麗にできました。
衣文が詰まり気味なので、そこを直していきました。

五月は名古屋帯結びのお稽古から。

ベーシックな色無地に名古屋帯

名古屋帯結びのお稽古

色無地に名古屋帯を結んでみました。
茶道をされていたお姉さま。たくさんの着物をお持ちになっています。
こちらの色無地も全て上に向いた地模様の凝った品。
やわらかい色がSさんにもよくお似合いです。

名古屋帯の次は袋帯結び


名古屋帯が出来上がったので、次は袋帯結び。サクサク進みます。

袋帯結びのお稽古
袋屋帯結びのお稽古

着丈もバッチリ。着物の着方もどんどん上手になっていきます。
背中心もずれていませんね。
色無地に袋帯がバッチリ結べたら、もうどんな着物と帯も大丈夫!よく頑張られました。

六月には他装うのお稽古も。
着物を人に着せてあげるためのお稽古です。
人形に着せる練習をしてから、私に着付ける練習をしてもらいました。

他の人に着付けてあげる他装のお稽古

DSC_1149

自分で着るのと人に着せるのとでは、紐の扱い、力の入れ具合などが違うんです。
これは、練習しないといきなりはできません。
ボディーを使って練習してから、実際に私に着せてもらいました。
単衣の着物に夏の名古屋帯。
帯はポイント柄なので、柄を上手に出すよう、工夫してもらいました。

名古屋帯結びの応用編

七月には角だし結びのお稽古も。

ポイントの名古屋帯でもきれいに角だし結びができました。上手ですよね。
このお稽古の前に、通し柄の名古屋帯で角だし結びのお稽古をしています。
角だしは、形作りが肝!練習あるのみ!です。
帯の長さによって、帯締めを入れる位置が変わります。
やらなきゃ、わからないのです。

ベーシックに戻って


夏なので、浴衣に半巾帯結びももちろんお稽古しましたよ。

半巾帯結び

いろいろな半巾帯結びを練習してもらいました。
半巾帯結びは気軽で楽しいね~。

ラスボスは振袖にふくら雀

そして最後は、振袖。

こちらの振袖はおばあちゃまの着物だとか。
総手書きで裾に吹き綿が入っていました。とてもきれいですよね。
この時代の着物や帯がのこっているなんて、やっぱり大きなお家のお嬢様だなぁと思いました。
貴重な一枚です。

ふくら雀(袋帯)は器具に準備しておいて、一人で着られるように事前準備。
そしてこんなにきれいに着られました。
これで一通り終了です。

留学先はノルウェー。先日出発されました。
九月から学校が始まります。
頑張ってください。応援しています。

生徒さんの声

受講されたSさんから感想をいただきました。



本当に長い間お世話になりました🥹

受講のきっかけは

①母の着物が沢山あるのに持て余しており、自分で着付けられるようになりたかったため、今回受講させていただきました。

できるようになったこと

②当時は着物の下着から長襦袢も着れなかった私ですが、ご丁寧な私にあった指導、私にあった道具を使えたことで、自身で半幅帯から名古屋帯、袋帯が着付けられるようになりました😊

これから着付けを習う方に一言

➂「着付け」と聞いただけで、ハードルが高く本当に自分にできるのか…と不安がいっぱいでした!

ですが、山善さんの褒めて伸ばして頂き、治す点は優しく丁寧に教えて頂いたことで、なんとか着付けが出来るようになりました🥹💕

マンツーマンですし、スケジュールも相談しながら決めることができます!

不安だと思われますが、安心して受講してくださいっ!容量の悪い私が出来るようになったので太鼓判を押します😊💕

常に前向きに

今回は四か月という限られた時間の中で、フルセットで着付けを勉強されました。
コロナで気持ちが揺さぶられる中、軸をぶらすことなく、初志貫徹られました。
若いのにすごいと思いました。
留学されるという、明確な目標をお持ちのお嬢様でしたので、着付けの学びも深く熱心だったように思います。
この経験がSさんの自信につながり、より楽しい留学生活が遅れるといいなぁと思っています。
留学先からの報告を楽しみにしています。

読者登録

次の記事

産後休暇の間に