コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

着物の先生🌸徳島てるよ女将

  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ

生き方

  1. HOME
  2. 生き方
読著会
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 teruyo-okami 勉強

著者に直接話を聞けるということ

徳島繊維卸問屋、株式会社山善のてるよ女将こと、山口哲代です。4月から本の著者に直接お話をきくことができる、読著会に参加しています。 読著会とは 読著会は、ワタナベ薫さんつながりでお友達になった小林多賀子さんが主宰されてい […]

人生を変える33の質問
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 teruyo-okami 勉強

人生を変える33の質問:ワタナベ薫

徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。カオラボにも入っている私。大好きなワタナベ薫さんの本を読みました。5歳若いけれど、すごく勉強家で謙虚で、優しくて厳しい、女性実業家。そして「美人になる方法」というブロ […]

佐古小学校入学
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 teruyo-okami 生き方

春講座が始まったよ

エミールさんの春講座が始まりました 徳島繊維卸問屋㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。今日はエミールさんの春講座の一回目でした。一回目は座学で、着物のあれやこれやを、生徒さんにお伝えしています。 今回は、4~6月の着物 […]

60代の祖母
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 teruyo-okami プライベート

明治生まれの祖母

徳島繊維卸 山善のてるよ女将です。今日は、亡くなった祖母の誕生日です。明治42年、3月23日生まれ。明治42年って、1909年だって。 スペイン風邪の時代もあったはず 幼少期に第一次世界大戦があったはず。 そして、今比較 […]

空気清浄機稼働中
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 teruyo-okami 生き方

空気清浄機可動中

徳島繊維卸問屋 株式会社山善のてるよ女将こと、山口てるよです。梅雨が明けたとたんに、暑い日が続いています。まあ、セミの賑やかなこと! 仕事を支えるための制度 コロナウイルスの猛威もとまりませんね。夏は広がらないと思ってい […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 teruyo-okami 生き方

秋の一日はあっという間。

徳島市繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将です。茶道のお稽古、コツコツと続けています。好きなんでしょうね~。 11月なので、茶道は「風炉」から「炉」へ変わりました。2日土曜日にお稽古だったのですが、濃茶と薄茶の平手前をおさらい […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 teruyo-okami 展示会

生きると言う事

徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口哲代です。秋というのにこの暑さ・・・夏よりしんどいかもしれません。問屋の仕事に追われ更新が滞ってしまいましたが、やっと一息です。無事に納品がほぼ終わりました。そう思っていたら、月 […]

最近の投稿

フォーマル着物

産後休暇の間に

2022年8月31日
一人で振袖を着る

留学のために

2022年8月30日

エミールさん春講座終了

2022年6月30日
裄丈なおし

夏着物、着てしまえば案外暑くないよ

2022年6月24日

一流の学び方:清水久三子著

2022年4月29日
2022年エミールさん冬講座

エミールさん着付け教室冬講座終了

2022年3月30日
半衿の付け方

半衿について

2022年1月25日

図書館戦争シリーズ:有川浩著

2021年11月11日

10月の着付け教室の様子から

2021年10月30日
12色キャラ診断

11月の読著会は「12色キャラ診断」 大沢清文著

2021年10月22日

カテゴリー

  • プライベート
  • 勉強
  • 家紋
  • 寝具
  • 展示会
  • 未分類
  • 生き方
  • 着付け教室
    • 半巾帯結び
  • 着物のお手入れ
  • 着物の基礎知識
    • 和装小物
  • 着物の整理収納お助け隊
  • 着物の柄
  • 着物を着せる
  • 着物再生プロジェクト
  • 茶道
  • 読書記録

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
お問い合わせ お気軽にお問合せください

株式会社 山善

〒770-8056
徳島市問屋町46番地
088-623-2366
yamagutiiwao@nifty.com
月~土8:30~17:30
日7:00~12:00
日曜午後・第一第二土曜・祝日休業
山善99999G_0013 25%

着付け講師で着物の先生
山善のてるよ女将です。
徳島で着物を気軽に着られるように。
着たい時に着たい着物をきられるように。
そんな目標で着付けをお教えしています。
また、呉服歴が長く、着物の良し悪しもすぐわかるため、着物の整理収納は県外へも。
整理収納アドバイザーの資格も持っています。
捨てられる着物が減るよう、着物再生プロジェクトにも取り組んでいます。趣味はヨガ・茶道・読書。
1963年2月生まれ。2男1女の母。

Copyright © 着物の先生🌸徳島てるよ女将 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ
PAGE TOP