社中初釜に参加して。

インフルエンザは復活に時間がかかる

あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
はや、一月も半月過ぎてこのご挨拶は遅いんですが。

クリスマス辺りに、インフルエンザAに罹り、ばっちり隔離されておりました。
その時の様子はコチラ「流行りにのらなくてもよかったのに・・・」

その後もだるさが取れず、お正月ものーんびり過ごして、やっと!復活したところです。
先週末の土曜日にお稽古にお伺いしている先生のところで、初釜がありました。
実は、インフルエンザを発症する直前にお茶のお稽古にお伺いしていて、先生や仲間の皆さんにうつしてなかったか、ひやひやしていたのですが、
お会いして聞いてみるとみなさん何ともなくて。
本当に、ホッとしました。
お客様や家族にもうインフルエンザがつってなかったので、良し!ですね。

初釜の着物

先生は、高価なお召しの色無地に大王松の袋帯。
Nさんは、吊りぼかしの訪問着に宝尽くしの袋帯。
私は絵羽小紋に、白地にサクラの名古屋帯でした。
五十肩で着付けに時間がかかりまくりです。

お床はお正月のしつらえ♡
明るくて、とても福に満ちています。
お点前は先生がしてくださり、生徒の私たちは頂くだけです。

お濃茶とお薄を頂く

お濃茶は、時間との勝負。早々に花びら餅を頂きました。

花びら餅

花びら餅は、お正月ならではの和菓子です。
中にはなんと!牛蒡と人参が入っていることが多いんです。

ごぼうは、押鮎に見立てておかれたもの。
土の中にしっかり根を張るので「家の基礎がしっかりしている」ことや「長寿」を願う意味が込められていて、おせちのお煮しめなどにも使われている縁起のいい根菜です。
今回は、ニンジンが入っていませんでしたが、白みそが人参色になっていたんですよ。
お店によって、また年によってかな、違いますね。

花びら餅の、「餅、白味噌、人参、ゴボウ」の組み合わせは、お雑煮に見立てているとか。
本当に季節限定の和菓子です。

練られたお濃茶は、さっさと頂いて次々とまわさなければ、最後の方はお茶がお茶碗にくっついて、飲むことができません。
スピード勝負なので、写真を撮る時間はありません。

お濃茶は、小山園さんの「神楽殿」。
さすが、先生!練り方も丁度良く、甘くてとてもおいしいお濃茶でした。
私もこんな風に濃茶を練りたいな。

薄茶のお菓子には「ねずみ」さん。
こちらもお正月らしい♡
薄茶もとてもおいしく頂戴いたしました。

薄茶は交代で点てました。

みなさんとご一緒にお正月のお料理を

先生は、お正月用に青竹の茶筅をご準備してくださっていました。
棗は曙棗。お正月らしいですよね。

お茶を頂いた後は、皆さんでお食事。
煮物係、焼き物係、酢の物係と、それぞれが持ち寄って、あとは先生がご準備くださいました。
毎年の事ながら、美味しくて楽しくて。
とても良い初釜となりました。

今年も細々とですが、お稽古に励もうと思っています。

一月は毎週どこかで初茶会が開催されています。
持ち物など、知って得する知識を書いてあります。
「初茶会を楽しむために」
よろしければそちらもお読みくださいね。

また、1月26日には、裏千家青年部の初釜が開催されます。
そちらは、椅子席で薄茶と点心席のみの、気楽で華やかな初茶会です。
私も、参加いたします。
チケットをお取りすることができますので、早めにお申しつけくださいね。

着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第一第二土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366

読者登録