どうして半巾帯っていうの?

帯の巾

下の写真は、上の白い帯が袋帯、赤が半巾帯、紺が角帯となっています。

帯の巾

ゆかたに結ぶ帯は半巾帯と言います。真ん中の赤い帯がそうです。
なぜ半巾帯というのかというと、袋帯や名古屋帯の半分の巾だからです。
袋帯や名古屋帯の巾は約31センチ前後。
半巾帯は15.5センチ前後となっています。
ただし、現代女性の背は高くなりましたので、半巾帯の巾も広がってきています。

現代の半巾帯

下の写真をご覧ください。

今の半巾帯

従来から織られていた赤い博多帯は15.3cm幅ですが、
近年のポリエステルでできた水色の帯巾は17cmもあります。

そして長さも長くなりました。
博多帯は、3m40cmの長さなのですが、今風の帯は3m80cm~4mあります。
ですから、様々な代わり結びができるというわけです。
蝶結びにしても、蝶が沢山作れて華やかになります。

若い方ほど、胸高に帯を結ばれる方が美しいのですが、帯から下がやたらと長く見えると、間延びしたような姿になってしまいます。ですから、背の高い若い方がゆかたを着る場合、半巾帯の帯幅にも注意が必要となります。

でも、逆に155センチ前後の方が、広い幅の帯を締めると帯から下が短く見えて、逆に背が低く見えてしまいます。

博多帯は絹織物

博多帯

私は158cmなのですが、従来の博多帯の巾や長さがピッタリなんです。
たくさんの蝶やひだを作ることもあまり必要ないので、シンプルに結んでいます。
逆に、現代の帯を結ぶと胸にかかって少し苦しい気がします。

また、博多帯は、絹織物なので、緩むことが少なく、通気性もよいという特徴があります。
ただ、長さがあまりないので、変わり結びには向きません。
貝の口結びや、カルタ結び、シンプルな文庫結びなど、それでも様々な結び方ができます。

そして、年を重ねた女性が帯を締める場合は胸の補正をしっかりして、なだらかな胸にしてから着付けをします。胸が豊かな女性ほど、補正は重要です。それが、美しく見えるポイントでしょうか。

ポリエステルの半巾帯

若いお嬢様は、幅があって、長さも長い半巾帯でおもいっきり楽しくゆかたを着ていただけたらと思っています。
今風の帯にも素材の種類がいろいろあります。
ポリエステルのものもあれば、綿や麻のものもあります。絹織物の博多帯でも幅が広いものも出てきました。
また、半巾帯でリバーシブルになっているものは、変わり結びが楽しめます。
袋織のものと一重織のものがあります。袋織の半巾帯は厚さがある分しっかりしていますが、
夏は少し暑いです。
一重のものは薄いので涼しいですが、柔らかいので前板が必須となります。
綿や麻の帯は、緩みにくくて安心ですが、少し引っかかったりして結ぶときに注意がひつようです。
帯の特徴を知っておくとよいかもしれません。

また、ゆかたの着姿を美しく見せるには、さまざまなポイントがあります。
着付けのポイントもお教えしています。お気軽にお電話ください。お待ちしています。

てるよ女将の着付け教室

てるよ女将の着付け教室

読者登録