黒い朱子足袋の裏の色

徳島繊維卸問屋、㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。
今日は男性の黒い足袋の話です。

黒朱子の足袋

黒朱子の足袋
黒朱子の足袋

女性の足袋は基本、「白」ですよね。
最近では可愛い柄足袋もありますけど。

でも男性の普段用の足袋は基本「黒」なんです。
但し、結婚式など式典には「白足袋」を履きます。

黒でも、朱子織になった光沢のある足袋で、冬は裏起毛のネル、それ以外は晒裏となっています。

履物は雪駄や下駄になりますが、基本的には足袋の裏は白くなっています。

朱子足袋の裏側を黒にする

今回は大学の友人のリクエストで、黒朱子の足袋の裏を黒で作ってほしいとのことでした。
そこで、足袋屋さんに別注しました。

裏も黒生地の足袋
裏も黒生地の朱子足袋

左側が平均的な黒朱子の足袋で、右側が今回作った別注の足袋です。

確かに足袋で歩いていても底がめだちませんよね。

彼女の旦那様は人形浄瑠璃をされています。
人形浄瑠璃では浄瑠璃人形を操るとき黒子となります。
もちろん、草履ははきませんよね。
人形が芝居をして、動かす人間はあくまで影。
なので、きっと、そういう配慮も必要なのですね。

細部まで作りこまれる浄瑠璃は、きっと素晴らしいんだと思います。

徳島には阿波人形浄瑠璃、「傾城阿波の鳴門」という有名なお話があります。

傾城阿波の鳴門

川内には阿波十郎兵衛屋敷という施設があり、そちらに行けば人形浄瑠璃の事がよくわかるようになっています。
川内中学校や城北高校には人形浄瑠璃部もあるそうです。
若い人にも受け継いでもらいたい大切な文化です。

着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第一第二土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366

読者登録