古都・奈良をめぐる

徳島市繊維卸問屋、山善のてるよ女将です。
14日の成人の日、家族全員がお休みだったので、日帰りで奈良へ出かけました。
本当は一泊したいところですが、スケジュールの都合上、日帰り旅です。

東大寺は外国人でいっぱい

京都へは度々出かけたのですが、奈良はなんと!修学旅行以来です。
朝7時半に自宅を車で出発し、途中で休憩しながらも奈良へ着いたのは9時半。
約2時間で到着です。
なんと早い!京都より早く着くことができました。
(高速道路が混雑していなかったのが幸いしたようです。)
奈良ってこんなに近かったんだ~!
驚きです。
車は、登大路駐車場に停めることができました。一日1000円なり。
あとはひたすら、歩く!です。
まずは東大寺大仏殿へ。
朝早くの参拝でしたが、まあ、アジア系の外国の方々がとにかく多い!
驚きました。

東大寺大仏殿

日本人を探すのが大変なほど、外国人の方々であふれていました。
若い子供連れの方や、ツアー客などなど。
これからしばらくそうなんでしょうね。
外貨を得るチャンスなんですね。
修学旅行でお決まりの通り抜け。懐かしい~

長男が通り抜けました。

長女と次男がおみくじを引くとなんと「凶」
ありゃ!!!
これからきっと上向いていくんだね・・・
おみくじを結んで「凶」を置いて帰りました。
(私は何となく気が向かず、ひかなかったのです。)
「心を引き締めて旅を続けねば。」と、全員が思いました(たぶん)

水取りで有名な二月堂へ進むと、ググっと人が減ります。

二月堂へ登る緩やかな階段
二月堂からは、静かな奈良の街並みが

二月堂は、静かでほっとできる空間でした。
そこから、山焼きが行われる若草山を見ながら春日大社へ進みました。

もうすぐ山焼きが行われる若草山

春日大社は特別拝観を見るべし

途中の水谷茶屋でおぜんざいを頂いてホッと一息。
道中の石灯篭もすばらしかったです。
けれど、春日大社も人・人・人!やっぱり、世界遺産ですもんね。

見事な灯篭

白壁に朱塗りの柱、釣り灯篭がとても美しい春日大社。
奥の特別参拝へ進みました。
そうすると人がググっと少なくほぼ日本人のみ。
しかも、こちらも見どころ満載です。
長男と次男はここが一番良かったそうです。
徳川綱吉や直江兼続が奉納した釣り灯篭もありましたし、とにかくたくさんの美しい灯篭が。この灯篭すべてに灯がともるチャンスが年に3日だけあります。一度でいいから見てみたいなぁ。
もっと勉強してからゆっくりと再訪したい場所でした。

再びてくてく歩いて興福寺へ向かいます。
東大寺の境内でみたらし団子をほおばって、パワーチャージです。

興福寺の国宝館はお勧めスポット

平成30年にできたばかりの興福寺中金堂。できたてピカピカです。
興福寺の境内には着物姿のご婦人方もちらほらと。
玉砂利を歩くので、とても丈の長いコートをお召しでした。
やっぱり場所によってコート丈も違いますね。

五重塔

頂けるパワーをたっぷり吸収させてもらいました。
その後、興福寺国宝館へ。
それは大きな千手観音様や、阿修羅像など歴史の教科書で見た仏像が目の前に。
・・・感動です。
私が特に心に残ったのは銅造り仏頭でした。
国宝館で、たっぷりパワーを頂いて東金堂もお参りしました。
東金堂には薬師如来像、日光・月光菩薩、文殊菩薩など。
とても素晴らしかったです。

その後、とても遅い昼食を取りました。
ご飯屋さんの店員さんは英語ペラペラでした。
外国のお客様もリラックスしてお食事されていました。
さすが、観光地だなぁ!
そして、この日は成人式。
商店街には振袖姿のお嬢様がちらほら。
色とりどりの振袖がとてもきれいでした。

薬師寺は静かで安心

車で移動して、薬師寺をお参りしました。
薬師寺は西塔と東塔があるのですが、東塔が改修工事の真っ最中でした。

閉館前で、とても静かにお参りできました。娘はここが一番良かったそうです。

大講堂

北側の不動明王様の建物の近くに蠟梅がさいていて、とても良い香りにうっとりしました。花の香りって癒されますね。
帰ろうかとしていたら、「東院堂をご覧になりましたか?」とお声をかけてくださり、そちらも、拝見いたしました。
見ることができてよかったです。

国宝東院堂

奈良と京都は全くちがう

日が暮れてきましたので、帰途につきました。
帰りは2時間半かかりました。でも早いよね~。

沢山のパワースポットをまわれて、
たっぷりパワーチャージできた奈良の旅でした。

そして、感じたのは、京都と奈良は全く違う、ということ。
修学旅行以来だなんて、もったいないことをしたなぁ。
もっと、来たい町でした。
もっと遠いイメージでしたのに、近いんですね。

やっぱり一段と長い歴史を感じました。
再建された建物や仏像も多いけれど、やっぱり古都奈良。
もう少しじっくりと巡りたい町でした。

長距離を往復運転してくれた、夫に感謝。
一緒に行ってくれた子供たちにも感謝です。
楽しい時間を有難うございました。

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第一第二土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366

読者登録