梅:着物の柄シリーズ

紅梅

徳島繊維卸問屋 山善のてるよ女将です。
今日は梅の柄について。

梅の花は厳しい寒さの中、一番最初に咲いて良い香りを漂わせてくれます。
私も大好きな花です。
むかしから、「歳寒(さいかん)の三友」の一つに数えられています。
歳寒の三友とは、松竹梅のことで、日本ではおめでたい事の象徴になっています。

中国からこの言葉が伝わったのは平安時代で、松と竹はどんなに寒くても暑くても色あせず緑をたたえている。梅は寒い中一番に花開くことから、縁起良く、絵に良く描かれていたようです。

梅は、写実的な柄だけではなく、「梅紋」と呼ばれます。
「ねじ梅」「梅鉢」「裏梅」「八重梅」などなど、花の描き方もバラエティーに富んでいます。

梅紋も多種多様

菅原道真公の太宰府天満宮も社紋も梅です。
飛梅で有名ですよね。

剣梅鉢

加賀百万石、前田家の家紋は剣梅鉢という紋だそうです。


また「雪持ち梅」と言って、雪をかぶった梅を着物や帯の柄に描くことも多いのです。

雪持ち梅

風情がありますよね。
着物に描かれた場合、真冬限定の着物となります。
なんとも豪華ですね。

梅の柄は一年中使えるものですが、お正月や冬に着ていただけるとより一層季節感が出ること間違いなしです。

長襦袢に梅の柄もとてもかわいくて、大好きです。

梅の花の手ぬぐい

こちらはガーゼの手ぬぐいです。かわいい梅の花柄。
こんな可愛い小物からでも季節感は出ます。

今日は、梅柄のお話でした。


できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第一第二土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366

読者登録