短い丈の母の羽織をロングに
徳島市繊維卸問屋 株式会社山善のてるよ女将こと山口哲代です。
土曜日、昨日、今日と入学式や入園式が続いています。
どの日も良いお天気だったので、本当に良かった。
着物を着られた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
サクラも月曜日の雨に負けず、残ってくれています。
沢山写真を撮れたかな?
年末に母が出してくれたものの中に絞りの羽織りがありました。
ふんわりとしていい感じ。
でも、「もう処分する」っていうんです。
いや~!
着るから、ちょっと待って!

上の写真をご覧いただけるとわかると思うのですが、丈が76cmしかありません。
羽織丈は今や長いのが主流ですので、少し短い・・・
でも、可愛い「雲取り」の柄なんです。
丈を伸ばして着られたらいいなぁ~。
そう思いながら解きました。

裏地の肩裏は黄ばんでいて使えそうにありません。
表地は、なんとかなりそう!
京都に「洗い張り」に出しました。
そうして、ベテランの和裁士さんに20㎝ほど長く
仕立て直してもらったものをこの春は良く着用しました。

最初は黒っぽい紬に合わせて着ていたのですが、
春になって、生成りの紬や小紋にも合わせて着用しました。
寒かった冬も春もこれ一枚でとても暖かく過ごせました。
着物は捨てるモノはありませんよ。
大切に着たいと思っています。
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内


会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第一第二土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |