夏の着物下着って?
徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。
夏に向かって暑さとのお付き合いになっていきます。
先日は今着用している長襦袢について書きました。
今日は、その長襦袢の下に着る下着について書きます。
ゆかた下

ゆかたの下に着る下着ですが、夏の着物の時にも着用できます。
ゆかたは、綿生地なので、汗で体に引っ付きます。
それを防いでくれるのが特徴。

ゆかた下の裾部分は、ポリエステルの縦絽になっています。
通気性がよく、ゆかたの引っ付きを防いでくれます。
裾さばきが良くなって、歩きやすい。
白いので、浴衣の色を邪魔しません。

上部は薄い綿の生地。
後の衿繰りが深く、着物から見える心配がありません。
短い袖が付いているので、汗取り効果抜群です。
前は打ち合わせになっていて、紐で結んで固定します。
M/L/LLサイズがあります。
上下別々の下着

コチラは、上下別々になっています。
綿65%ポリエステル35%の下着。
汗は吸ってくれて、まとわりつかない混紡率。

ステテコも同じ混紡率で、足の汗をバッチリ取ってくれます。
ひざ下まであるので、膝裏の汗も安心。
正座したり、立ったり。
動く時はこれが便利。
透ける着物の時も安心して着物を着られます。

上の下着は、後ろのクリが深く、安心して着られます。
何年も着ていますが、狂わず安心。
毎日着ることが多いので、この2種類を交代しながら使っています。
ご参考になさってください。
着付け教室のご案内
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内


会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第一第二土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |