2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 teruyo-okami 半巾帯結び 半巾帯結びをたくさん 徳島市繊維卸問屋 山善のてるよ女将こと山口てるよです。今日はエミールさん春講座の五回目でした。角出し結びができたので、今日は半巾帯結びを練習しました。みなさん、浴衣で軽やかに。 カルタ結び 一番簡単で、楽な結び方。大人気 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 teruyo-okami 着付け教室 博多帯は一年中つかえるんです 徳島繊維卸問屋 山善のてるよ女将こと山口てるよです。今日は、午前中から天気が崩れてきました。けれど、コロナ患者さんが少し落ち着いてきて、高齢者の方々へのワクチン接種も始まって、着付け教室は、通常通りに戻りつつあります。 […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 teruyo-okami 勉強 人生を変える33の質問:ワタナベ薫 徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。カオラボにも入っている私。大好きなワタナベ薫さんの本を読みました。5歳若いけれど、すごく勉強家で謙虚で、優しくて厳しい、女性実業家。そして「美人になる方法」というブロ […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 teruyo-okami 和装小物 夏の着物下着って? 徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。夏に向かって暑さとのお付き合いになっていきます。 先日は今着用している長襦袢について書きました。今日は、その長襦袢の下に着る下着について書きます。 ゆかた下 ゆかたの […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 teruyo-okami 着付け教室 雨と湿度と着物と 徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。徳島は、梅雨らしく、朝からしとしと雨。 今日はエミールさんの着付け教室でした。雨ゴートを着て、傘をさして行ってきました。 角出しむすびの確認 角出し結びを仕上げました […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 teruyo-okami 家紋 牡丹の花は 徳島繊維卸売問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。コチラの牡丹は日曜日に近所の社長さんからいただいたものです。 淡いピンクがきれいですよね。百花の長と言われるぼたんの花。本当に大きくて立派!風格のあるお花です。 牡 […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 teruyo-okami 読書記録 甘露梅 徳島繊維卸問屋、山善のてるよ女将こと山口てるよです。大分前に読み終わった本ですが、忘れないうちに感想を書いておきます。 36歳で岡っ引きの夫を亡くした「おとせ」が主人公。夫が亡くなる一年前に嫁いだ娘、一緒に暮らす息子。そ […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 teruyo-okami 生き方 春講座が始まったよ エミールさんの春講座が始まりました 徳島繊維卸問屋㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。今日はエミールさんの春講座の一回目でした。一回目は座学で、着物のあれやこれやを、生徒さんにお伝えしています。 今回は、4~6月の着物 […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 teruyo-okami 着付け教室 エミールさん冬の着付け講座終了 冬のカジュアル着付け講座が終了いたしました。 1月から3月まで開催された、エミールさんの着付け教室が終了いたしました。コロナ禍の中、換気、アルコール消毒、距離など、万全の態勢での開催。 前回は、フォーマル着付け、今回はカ […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 teruyo-okami 着付け教室 どうして袖口から長襦袢が出るの? 徳島市繊維卸問屋、㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。暖かかったなぁと思ったら寒くなったり。春はまさに三寒四温で季節が進んでいきますね。 昨日は、エミールさんの着付け教室でした。みなさん、カジュアル着物が着られるように […]