雨と湿度と着物と

徳島繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。
徳島は、梅雨らしく、朝からしとしと雨。

今日はエミールさんの着付け教室でした。
雨ゴートを着て、傘をさして行ってきました。

角出しむすびの確認

角出し結びを仕上げました。
お二人とも手順は大丈夫。
形作りを中心に練習しました。

角出し結び

上手に形もできました。
お一人でできるようになると、お出かけも楽しくなります。

今日は、気温があまり高くはないのですが、雨が降っているので、湿度は高め。
Tさんも長襦袢にポリの単衣。Mさんは長襦袢に浴衣。
少しでも快適にお稽古できることが大切になってきます。

私も夏の襦袢に、ポリの単衣。
でも、帯は絹なので、雨ゴートは必要です。
この、黒い名古屋帯は非常~に 短い。
五十肩の時は結べなかった帯です。
ほぼ良くなって、薄手の着物と襦袢になったので、結ぶことができました。

綿の長襦袢

長襦袢は、汗取り襦袢で、綿の縦絽の長襦袢。
既製品のMサイズです。
洗濯機の弱水流でじゃぶじゃぶ洗えます。
(きものランドリーネットに入れます。)
ただし、脱水はあまり掛けません。
きものハンガーにかけて、干します。
水の重みで、しわが綺麗にとれていきます。
そうすると後が楽!

綿の長襦袢

後側は、絽や紗の着物をきても透けないように、居敷が付いています。

後側は二重になっています

絽の襦袢だとすこしまだ心もとなく、冬の絹襦袢だと暑い今の時期。
そんなときにこの襦袢は便利です。
いくら 「ごく薄い縦絽」になっていても、綿は、保温性もあるので真夏に着るのはしんどいかもしれませんね。
でも汗取り効果は抜群です。
汗が着物や帯に染みてくるのを防いでくれます。
お茶のお稽古の時も、これを着ています。

下着は、ゆかた下か、着物用シャツとステテコです。
その画像はまたアップしますね。

これからは、いかに涼しく快適に着物を着るか。
そこが大切になってきます。

着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第一第二土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366



読者登録