コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

着物の先生🌸徳島てるよ女将

  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ

着付け教室

  1. HOME
  2. 着付け教室
藤の花
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 teruyo-okami 着付け教室

徳島繊維卸売り問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。昨日は寒い一日でした。寒かったので、夜は「おでん」にしました。頂いたタケノコも入れて炊きましたよ。 今日はまさに四月という感じで暖かく、車中では暑いほど。でも室内 […]

佐古小学校入学
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 teruyo-okami 生き方

春講座が始まったよ

エミールさんの春講座が始まりました 徳島繊維卸問屋㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。今日はエミールさんの春講座の一回目でした。一回目は座学で、着物のあれやこれやを、生徒さんにお伝えしています。 今回は、4~6月の着物 […]

着付け冬講座最終日
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 teruyo-okami 着付け教室

エミールさん冬の着付け講座終了

冬のカジュアル着付け講座が終了いたしました。 1月から3月まで開催された、エミールさんの着付け教室が終了いたしました。コロナ禍の中、換気、アルコール消毒、距離など、万全の態勢での開催。 前回は、フォーマル着付け、今回はカ […]

生紬の訪問着
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 teruyo-okami 着付け教室

目立つことは、好き?嫌い?

徳島繊維卸 (株)山善のてるよ女将こと山口哲代です。昨日は、朝晴れていたのに、どんどん風雨が強まってしまいました。今日は晴れですが、風が冷たい。体温調節がたいへんですね。 お嫁入にお母様が準備してくれた着物たち 秋から着 […]

着物の袖口から長襦袢の袖が出る
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 teruyo-okami 着付け教室

どうして袖口から長襦袢が出るの?

徳島市繊維卸問屋、㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。暖かかったなぁと思ったら寒くなったり。春はまさに三寒四温で季節が進んでいきますね。 昨日は、エミールさんの着付け教室でした。みなさん、カジュアル着物が着られるように […]

着付けレッスン
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 teruyo-okami 勉強

きものde茶道

徳島市繊維卸問屋 ㈱山善のてるよ女将こと山口てるよです。一月はコロナのせいで、お茶のお稽古がお休みでした。でも2月に入って先生がお稽古を再開してくださいました~♡嬉しい限りです。もちろん、お稽古には、お着物で参加いたしま […]

2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 teruyo-okami 着付け教室

エミールさん冬の着付け講座スタート

令和3年がスタートして半月あまり経ちました。本年もよろしくお願いいたします。6日からエミールさんの冬季着付け講座がスタートいたしました。冬には冬ならではの知ってほしいことがあり、一回目は座学。季節の着物のお勉強をさせてい […]

フォーマル着物
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 teruyo-okami 着付け教室

エミールさんの着付け教室秋講座終了

フォーマル着物で華やかに エミールカルチャーマルチスペースさんで、開いていた「シンプル着付けで輝く時間」の秋講座が本日終了いたしました。今回は、七五三やパーティーで着られるよう、フォーマルな着物に袋帯の練習となりました。 […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 teruyo-okami 着付け教室

シンプル着付けで輝く時間

エミール着付け教室二回目 咋日は、エミールさんでの着付け教室秋バージョンの2回目でした。前回は、座学で、着物のあれこれを勉強しました。本日から、実際に着てみることが始まります。午前10時半~12時まで、みっちりお教えいた […]

空気清浄機稼働中
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 teruyo-okami 生き方

空気清浄機可動中

徳島繊維卸問屋 株式会社山善のてるよ女将こと、山口てるよです。梅雨が明けたとたんに、暑い日が続いています。まあ、セミの賑やかなこと! 仕事を支えるための制度 コロナウイルスの猛威もとまりませんね。夏は広がらないと思ってい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

一流の学び方:清水久三子著

2022年4月29日
2022年エミールさん冬講座

エミールさん着付け教室冬講座終了

2022年3月30日
半衿の付け方

半衿について

2022年1月25日

図書館戦争シリーズ:有川浩著

2021年11月11日

10月の着付け教室の様子から

2021年10月30日
12色キャラ診断

11月の読著会は「12色キャラ診断」 大沢清文著

2021年10月22日
錦:宮尾登美子

錦:宮尾登美子著

2021年9月22日
スナップボタン緑青さび

ドアの取っ手とスナップ要注意!

2021年9月16日

エミールさん夏講座終了~秋講座へ

2021年9月15日
小さい敷布団

小さい敷布団

2021年9月6日

カテゴリー

  • プライベート
  • 勉強
  • 家紋
  • 寝具
  • 展示会
  • 未分類
  • 生き方
  • 着付け教室
    • 半巾帯結び
  • 着物のお手入れ
  • 着物の基礎知識
    • 和装小物
  • 着物の整理収納お助け隊
  • 着物の柄
  • 着物を着せる
  • 着物再生プロジェクト
  • 茶道
  • 読書記録

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
お問い合わせ お気軽にお問合せください

株式会社 山善

〒770-8056
徳島市問屋町46番地
088-623-2366
yamagutiiwao@nifty.com
月~土8:30~17:30
日7:00~12:00
日曜午後・第一第二土曜・祝日休業
山善99999G_0013 25%

着付け講師で着物の先生
山善のてるよ女将です。
徳島で着物を気軽に着られるように。
着たい時に着たい着物をきられるように。
そんな目標で着付けをお教えしています。
また、呉服歴が長く、着物の良し悪しもすぐわかるため、着物の整理収納は県外へも。
整理収納アドバイザーの資格も持っています。
捨てられる着物が減るよう、着物再生プロジェクトにも取り組んでいます。趣味はヨガ・茶道・読書。
1963年2月生まれ。2男1女の母。

Copyright © 着物の先生🌸徳島てるよ女将 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ
PAGE TOP