コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

着物の先生🌸徳島てるよ女将

  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ

徳島

  1. HOME
  2. 徳島
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 teruyo-okami 着付け教室

自分で着物を着る!という決意が上達の最大の近道

徳島の着付け教室講師 てるよ女将です。 新年あけて一か月少々。本当に時間が経つのは早い早い。 皆様、元気にお過ごしですか? 大好きなユーミンを聞きながらブログを更新しています。 春には自分で着物を着る 寒い中、着付け教室 […]

きいろいゾウ
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 teruyo-okami 読書記録

きいろいゾウ:西加奈子

西加奈子さん2008年の作品。2012年に宮崎葵さんと向井理さん主演で映画化もされています。10年以上前に書かれた作品ですし、ストーリーも何となく知っていましたが、読んでみました。 あらすじ 武辜(むこ)歩=夫と妻利(つ […]

帯締めの種類
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 teruyo-okami 着物の基礎知識

帯締めの種類とは?山善てるよ女将のつぶやき

徳島繊維卸問屋 山善のてるよ女将です。 着付け教室の生徒さんからの質問がありましたので お答えいたします。 帯締めの種類って? 帯締めには丸いものと、平たいものがあります。 それはですよね。 そして、それぞれ太さや巾が違 […]

コーリンベルト
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月25日 teruyo-okami 着物の基礎知識

コーリンベルトって?

徳島市繊維卸問屋、山善のてるよ女将です。着付けでよく使う、コーリンベルトのお話です。そんなこと知ってるよ~って、言う方はさらっと流してくださいね。 きつけの道具として皆様一つや二つはお持ちになっておられるコーリンベルトど […]

2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 teruyo-okami 読書記録

ゴールデンスランバー伊坂幸太郎

よみたい!けど、長くて大変そう。でも面白そう。それがこの本のイメージだった。高校の先輩が貸してくださって、このお正月に読んでみた。先輩、ありがとうございます。じっくりと、一気に読むことができました。 あらすじ 主人公は青 […]

ゆこう
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 teruyo-okami プライベート

徳島の旬の食材を再認識

先日、ご主人のお仕事の移動で宮城へ引っ越ししてしまうKちゃんの送別会を開きました。一緒に整理収納アドバイザー一級を勉強したKちゃん。着付け教室に通ってくださった生徒さんでもあります。教えてくださったO先生とご一緒に、わい […]

生き返った帯
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 teruyo-okami 着物再生プロジェクト

おばあさまの帯

徳島市、繊維卸問屋 山善のてるよ女将です。寒い中、着付け教室の生徒さんは、頑張ってきてくださっています。着物はばっちり着られるようになった方が多く、名古屋帯や、袋帯の練習の方が増えました。 傷んでしまった袋帯 こちらは、 […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 teruyo-okami 読書記録

クロスファイア(下)宮部みゆき

念力放火能力を持つ少女かおりちゃんを助けるべく動く警察の石津ちかこと牧原。かおりはどうなってしまうのか。 淳子は接触してくる新しい組織のメンバーと会う決心をする。近づいてくるメンバーがどういう目的なのかわからないまま。多 […]

2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 teruyo-okami 勉強

女性リーダー養成講座

9日に「女性リーダー養成講座」に参加してきました。 昨年も参加してとても良かった講座です。 昨年の様子はこちら「女性リーダーの強みと弱点」 をご覧ください   今年の「女性リーダー養成講座」もすごくよかったです […]

初詣
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 teruyo-okami 着物のお手入れ

着物を着た後は

お正月に着物を着たご報告♡ あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。着付けの生徒さんから、「着物を自分で着てみました。」とうれしいご報告をたくさん頂きました。写真もお送りくださって、様子がよくわか […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

フォーマル着物

産後休暇の間に

2022年8月31日
一人で振袖を着る

留学のために

2022年8月30日

エミールさん春講座終了

2022年6月30日
裄丈なおし

夏着物、着てしまえば案外暑くないよ

2022年6月24日

一流の学び方:清水久三子著

2022年4月29日
2022年エミールさん冬講座

エミールさん着付け教室冬講座終了

2022年3月30日
半衿の付け方

半衿について

2022年1月25日

図書館戦争シリーズ:有川浩著

2021年11月11日

10月の着付け教室の様子から

2021年10月30日
12色キャラ診断

11月の読著会は「12色キャラ診断」 大沢清文著

2021年10月22日

カテゴリー

  • プライベート
  • 勉強
  • 家紋
  • 寝具
  • 展示会
  • 未分類
  • 生き方
  • 着付け教室
    • 半巾帯結び
  • 着物のお手入れ
  • 着物の基礎知識
    • 和装小物
  • 着物の整理収納お助け隊
  • 着物の柄
  • 着物を着せる
  • 着物再生プロジェクト
  • 茶道
  • 読書記録

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
お問い合わせ お気軽にお問合せください

株式会社 山善

〒770-8056
徳島市問屋町46番地
088-623-2366
yamagutiiwao@nifty.com
月~土8:30~17:30
日7:00~12:00
日曜午後・第一第二土曜・祝日休業
山善99999G_0013 25%

着付け講師で着物の先生
山善のてるよ女将です。
徳島で着物を気軽に着られるように。
着たい時に着たい着物をきられるように。
そんな目標で着付けをお教えしています。
また、呉服歴が長く、着物の良し悪しもすぐわかるため、着物の整理収納は県外へも。
整理収納アドバイザーの資格も持っています。
捨てられる着物が減るよう、着物再生プロジェクトにも取り組んでいます。趣味はヨガ・茶道・読書。
1963年2月生まれ。2男1女の母。

Copyright © 着物の先生🌸徳島てるよ女将 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 着付け教室
    • 着物のお手入れ
    • 着物の基礎知識
    • 着物再生プロジェクト
  • プロフィール
    • プライベート
    • 読書記録
    • 茶道
  • アクセスマップ
PAGE TOP